ようこそ、院長です。この医院は「歯を諦めたくない」「定期健診で歯を長く残したい」と願うあなたのためにあります。(*現在、歯科衛生士さんを募集中です)
私たちが願うのは、まず歯を失わないこと、同じ事を繰り返して歯を失わないこと。
よく、「歯医者に行って虫歯を治してもらった」と言いますが、本当に治ったのでしょうか?
確かに、歯科医院の仕事の1つに、虫歯で穴が開いた歯を治療する、というのがありますが、治療によって元に戻ることはありません。
虫歯で穴が開いてしまったら、そこに異物をそーっと詰めて見た目や機能を回復することしかできないのです。
皆さん自身が歯を失う理由について理解していただき、例えば虫歯なら「なぜ虫歯になったのか?」その原因への対策をしていただかないと、いずれ同じ事が起きてしまいます。
予防は日常生活の中で十分可能です。
予防の主体は歯科医院ではなく、患者さん1人1人なのです。
ご自身でご自身の健康、心豊かな生活をつかみ取ってください。
私たちはそのお手伝いをします。
歯科医院の最も有効な利用の仕方は「定期健診」で変わりがないことの確認、問題を生じた時に経過を見ていくか治療が必要かを判断してもらうことです。虫歯を削って詰める、といったことも歯科医師の仕事なのは確かです。
しかし「痛みが出た時だけ受診すればいい」というスタンスでは往々にして治療の回数が余計にかかる、あるいは手遅れでどんどん歯を失っていくのは確実です。
定期健診とは「問題ないことを確認して快適な生活を維持する」ためのものです。健康で快適な生活を支えるのが私達の本当の仕事です。定期健診は治療と違って快適なものです。治療のステージを抜け出し、定期健診で快適な人生を送りませんか?
是非、定期健診でスッキリして下さい。
歯を失う主な原因は「歯周病」「う蝕(虫歯)」「歯の破折」で、これらが84%も占めています。それぞれがどのように引き起こされるかはすでに明らかになっていますので、日常生活の中で十分予防が可能です。
正しいブラッシング(いわゆる習慣的な「ハミガキ」ではなく)により歯垢を取り除くことで歯周病の予防ができます。
ブラッシングに加えて甘い物を口にする頻度を下げて食習慣に気を付けることでう蝕予防ができますし、歯に不要な負担をかけないように気を付けることで破折を予防する事ができます。
これらの予防の主な担い手は皆さん自身です。
皆さん自身が正しい知識を身につけることで初めて歯周病予防、う蝕予防ができるのです。
時々、通院している方から「説明が丁寧でわかりやすく安心」「人柄が分かって安心」「ここへ来ると何だかホッとする」といった感想を頂くことがあります。
歯科治療は基本的に不快なことが多いので、その分説明をしっかりしたり、「通信 おひさま歯科診療所」という院内新聞で私達のことを話したりするよう心がけています。
これらによって「安心」と感じていただけると考えています。
初診時にかかる費用は内容によって大きく変わりますが、大体2~3千円程度(3割負担の方で)みていただけるといいでしょう。
各種自費治療、やっております。詳細はお問い合わせください。